自己紹介
・名前: 荒井俊太
・生年: 1994年
・性別: 男
・所属: 東京科学大学 情報理工学院 数理・計算科学系 高邉研究室
・連絡先:arai.s.ao[at]m.titech.ac.jp
・所属学会: 日本物理学会
学歴・職歴
2010/4/1 宮城県仙台第二高等学校 入学
2013/3/31 宮城県仙台第二高等学校 卒業
2013/4/1 東北大学工学部情報知能システム総合学科 入学
2016/4/1 物理フラクチュオマティクス論 田中研究室配属
2017/3/24 東北大学 工学部 情報知能システム総合学科 卒業
2017/4/1 東北大学大学院 情報科学研究科応用情報科学専攻 入学 田中・大関研究室所属
2018/9/25 東北大学大学院 情報科学研究科応用情報科学専攻 博士課程前期 卒業(早期卒業)
2018/10/1 東北大学大学院 情報科学研究科応用情報科学専攻 博士課程後期 入学
2019/4/1-2020/4/30 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2020/5/1-2022/3/31 株式会社 Sigma-i Researcher
2021/9/24 東北大学大学院 情報科学研究科応用情報科学専攻 博士課程後期 卒業
2021/10/1-2022/3/31 東北大学大学院 情報科学研究科応用情報科学専攻 情報基礎科学専攻 大関研究室 特任助教(研究)
2022/4/1-2024/3/31 東京工業大学 国際先駆研究機構 量子コンピューティング研究拠点 助教
2024/4/1- 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 高邉研究室 助教
2024/10/1- 東京科学大学 情報理工学院 数理・計算科学系 高邉研究室 助教
受賞
2019年3月27日:東北大学 総長賞
2019年3月27日:東北大学 大学院情報科学研究科 研究科長賞
2019年6月: 特に優れた業績による返還免除 for 修士(半額),独立行政法人日本学生支援機構
2019年6月: 特に優れた業績による返還免除 for 博士(全額),独立行政法人日本学生支援機構
研究助成
若手研究 研究課題名 "データ駆動型量子インスパイアド最適化アルゴリズムの開発と応用" 期間:2025/4/1-2028/3/31
情報理工学院若手研究プロジェクト支援 研究課題名 "深層展開を用いた半古典化量子アニーリング"期間:2024/4/1-2025/3/31
日本学術振興会 特別研究員 DC1 研究課題名 "量子揺らぎを伴うサンプリングを駆使した革新的機械学習アルゴリズムの創出"期間:2019/4/1-2020/4/30
TA・RA
2017/4/1-現在 JST-CREST “ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤” RA
2017/10/1-12/31 創造工学研修:「機械学習が拓く新時代」(東北大学工学部, 2セメスター)TA
2018/10/1-2019/3/31 ImPact “ImPact コヒーレントイジングマシンの産業利用に向けたスパース性を用いた最適化手法の開発” RA
教育
2025年
2024年
情報理工学フォーラム
アウトリーチ活動
2016.11/17: 仙台二高OBOGゼミナール 講師
2017.8/8-8/9: 青森県立八戸高校特別授業(東北大学) TA
2017.11/9: 仙台二高OBOGゼミナール 講師
2018.8/8-8/9: 青森県立八戸高校特別授業(東北大学) TA